2018年6月3日日曜日

今日は英検

今日、2018年度2回目の英語検定試験が行われました。
私たちの塾からも挑戦者が一名。がんばってください。

努力した経験と身につけた知識は、必ず役に立ちます。
学習の達成度をはかる一つの目安として、英検の受験を推奨します。

■午前中のクラスではAPUの留学生Anna(アンナ)さんに協力していただき
授業を行いました。

次回Annaさんの授業は、7/8(日)を予定しています。午後にFree Talk Sessionを行います。
Vietnamの歴史、文化、社会、料理などに触れる機会になります。
ノンネイティヴスピーカーの私たちが外国語を習得するヒントも得られることでしょう。
参加ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

■高校2年生英語クラスでは、長文和訳トレーニングを継続して行っています。
文の構成要素S、V、O、C、Mが正しく把握できているか、
名詞、動詞、形容詞、副詞など、それぞれ品詞の働きに応じた訳ができているか、
指示代名詞が指す事柄をしっかり掴めているか。
などなど、テキストを読みぬく基礎を築くべく、指導をしています。

こうした訓練は、社会人が仕事において求められる「細かいことを丁寧に」
実行することと同じ、と僕は捉えています。
些事をおろそかにしては、大事を成すことはできません。

そうしたことの積み重ねでゆっくり起きてくる変化を
大切にしていただきたい、と思います。