2018年7月5日木曜日

大学受験クラス

■昨日は大学受験クラス。

文法問題演習では、過去問を解きながら、
ポイントを確認しました。

過去問を解いて、基礎を確認する、というように、
上から下へさかのぼるアプローチで
文法力を固めます。

英文和訳問題では、より厳密に、忠実に
解釈をしていきます。


■センター試験模擬テストを行いました。

私立難関校を目指すのであれば、常に180点以上を
狙える英語力が必要です。

配点の高い長文問題では、一問も落とせません。
発音、文法でのミスを極力抑えられるよう、
緻密な学習が必要です。
10分以上の見直し時間を確保するくらいの余裕も
欲しいところです。

7月末の難関模試、8月末のセンター模試で
結果が出せるように、頑張ってください。

■勉強に対する姿勢や考え方が、結果を大きく左右します。
自分なりに考え、取り組んでみて、経過を観察する。
その上でアドバイスを得て、必要と判断したら取り入れてみる。
そのように、自分から行動を起こすことが、
絶対に必要なんです。

中学生にとっても、高校生にとっても、それは同じです。
私もまた、皆さんと同じ課題に向き合っています。

自分の根っこにある部分に向き合って、
何が必要なのか、何をするべきなのか。
一緒に考えましょう。