2016年8月7日日曜日

小学6年生 数学クラスの日程

小学6年生 数学クラスの日程をお知らせします。


8/7(日)10:30~11:30

8/14(日)お休み

8/20(土)17:30~18:30

8/28(日)10:30~11:30

9/4(日)10:30~11:30

9/11(日)10:30~11:30


以降の日程は、
決定次第お知らせします。



※※※※※ 今日の内容 ※※※※※

1.小学算数の関所、
速さ・時間・道のりの計算をマスターしょう!


<文章問題を解く基本>

→図を描いて、問題を理解しよう。

→別のことばで置き換えてみよう。

→数字で置き換えてみよう。


2.円の面積の求め方、どうやって導かれるの?


①円の面積は、半径を1辺とする正方形の面積の
約3.1倍であることを、方眼紙を使って実証しました。


②また、円を細かく分割し、
並び替えると、長方形になります。

*面積を変えずに形を変えることを
「等積変形」といいます。

そこで、
円の面積 = 長方形のたて × よこ
= 半径 × 円周の半分
= 半径 × 直径 × 3.14 ÷ 2
= 半径 × 直径 ÷2 × 3.14

つまり、
円の面積 = 半径 × 半径 × 3.14


教科書を音読して、しっかり理解しましょう!