■再来年から、センター試験に代わって
大学入試共通テストが導入されます。
今年、高校2年生の皆さんが、このテストを
受けることになります。
文部科学省によりますと、
・高校までに習う基礎的な学習が、きちんと達成できているかを判定し、
・大学教育を受けるために必要な能力を把握する
ことが目的であり、
知識を十分に有しているか評価しつつ、
思考力・判断力・表現力を中心に評価を行う
ものとなります。
英語については、図やグラフなどの資料を読みとって、
必要な情報をつかんだり、課題を解決したり、といった
問題が課されるそうです。
プレテストの内容を見ると、リーディングについては
TOEICや英検の問題に近いようです。
リスニングについては、英検2級程度の理解力が
求められる印象です。
■高校1年生英語クラスでは、
以下のテキストを使って、英語基礎力を身につけます。
ボキャブラリービルディングに「LEAP」
文法習得に「Nextstage」
長文読解力養成に「ステップアップ英語長文」
リスニングについてはフォニクスを学習した上で、
様々な種類のリスニングに取り組みます。
自分で正確に読めるように、音読は必須です。
自身で設定したゴールに向けて、
毎日を大切に過ごしてください。