2020年10月12日月曜日

復習が大切

数学について、先週の授業ではできたいたのにもかかわらず、

今週のチェックテストでは、やり方を忘れて

得点できなかった、ということはありませんか。


それは、端的にいえば、復習をしていないからです。

あるいは復習の仕方に問題があります。


解決をするにはどうすればいいか。

身も蓋もありませんが、復習をなさって下さい。


復習の仕方は、一度解いた問題をノートに解き直す、です。

できれば3回 同じ問題を解いてください。


この復習をするかしないか、が成績向上の鍵になります。

復習をしなければ、変化はありません。


1週間が経過して、何も変わらない。

2週間が経過して、少し変わった。

3週間したら、学校の授業では、はるか先に進んでいる。

という状態に陥っていませんか。


復習の大切さはわかっているけれども、

できない、となれば、他に原因があります。


勉強に集中する場所や時間がない。

他の勉強に時間がかかるので、そこまでに手が回らない。

しようと思っていたけれど、ずるずると一週間が経ってしまった・・・

理由は挙げることができるでしょう。


でも、することはただ一つです。

ノートにもう一度、解いた問題を、答えを見ずに

解きなおしてください。


一度はできた問題です。

できなかったら、自分がメモしたやり方を、

見直して、ノートに書き写してください。

一度目ほどには、時間がかからないはずです。


やることを選び、行動を変えますか。

それとも、行動を変えず、やらないことを選びますか。

その選択は、あなたのノートに表われます。


健闘を祈っています。