当塾では、ギターのレッスンをしています。初めての方には、ギター選びからお手伝いをいたします。先日、お問合せをいただきましたので、ギターの種類についてご紹介します。
■ギターは、エレクトリックギター(エレキ)とアコースティックギター(アコギ)に大きく分けられます。
■エレキは、弦の振動をピックアップで拾い、アンプに通して音を出します。

ギター、弦、ケースなどのほかに、シールドと呼ばれるコードと、アンプが必要です。
※初心者向けに、必要な全てがそろって、2万円台という破格のセットもあるようです。ですが、これから何年も共に過ごす楽器なので、ギターのみで4~5万円以上のしっかりした品をオススメします。
エレキギターは、例えばこんな音です。
Buddy Guy "Damn Right, I've Got the Blues" on Guitar Center Sessions
Van Halen Eruption Guitar Solo
エレキギター初心者にオススメの邦ロック曲3選
■アコースティックギターは、弦の振動を空洞のボディで音を増幅させます。電気的な増幅はしませんが、ピックアップを備えたギターもあります。
フォークの弾き語りなどで使われるアコースティックギター(アコギ)の他に、クラシックギターやフラメンコギターなどがあります。
使われる弦が、スティールだったり、ナイロンだったり、材質が厚かったり、薄かったり、という違いがあり、音色にはかなりの違いがあります。
例えば・・・
河島英五 【Live】 酒と泪と男と女
Kaori Muraji - 村治佳織 - Cavatina - Jeux Interdits
イパネマの娘 小野リサ
Pat Metheny - And I Love Her
Kotaro Oshio - COLOR of LIFE Concert Tour 2007 FULL
■アコースティックギターの中にも、弦の振動を拾うピックアップをつけて、アンプに通して鳴らすギターがあります。
ボディの厚さから、セミ・アコースティックギター(略してセミアコ)、フル・アコースティックギター(フルアコ)などと呼ばれます。
George Benson and Joe Sample playing "Lately"
あなたが表現したい音楽には、どのようなギターが使われていますか。近い音が出せる楽器を選ぶと、練習にも身が入りますし、上達も早くなるでしょう。実際に触れてみて、大切な一本を選びたいですね。
それでは、また。