良い習慣を身につけることが、人生においてとても大事なんだよ、ということをお話しします。
わたしたちは、試験に合格したい、よい成績をとりたい。だから勉強をしなければならない、という動機を持っています。
ですが、長続きしない。テスト前の一夜漬けになってしまう。思うような成績が残せない。自信をなくしてしまう。そんな繰り返しに落ち込んでいませんか?
では、そうならずに、成果を出すために、どうすればよいでしょうか。
毎日、決まった時間、勉強する習慣を身につける、これにつきます。
ある授業で三角関数の復習をしました。三角関数は高校2年生で習う範囲ですが、たくさん公式があります。
勉強を毎日する習慣を身につけていれば、復習を自然に組み込むことができるでしょう。
復習のために、スケジュールを開ける手間は必要ありません。
ほんの小さな習慣、と侮るなかれ。
宇宙が原子で構成されているように、極大は極小で成り立っているように、小さな習慣が、わたしたちの人生を形成するのです。
目標にフォーカスするのではなく、実行する仕組みづくり、習慣の形成が大切なのです。
宇宙が原子で構成されているように、極大は極小で成り立っているように、小さな習慣が、わたしたちの人生を形成するのです。