2018年3月29日木曜日

センター試験で160点以上をとるためには

■センター試験英語で140~150点台の人が、160点以上を取得するにはどんな勉強が有効でしょうか。

現状のレベルから、文法、長文解釈、単語の基礎を一通り学び、演習を繰り返してきたことが、伺われます。

長文での失点をゼロにするのが課題となるでしょう。
センター試験長文の配点は1問5~6点と高く、アクセント・文法問題に比べると2倍以上です。2問間違えれば10点減。リカバリーは厳しくなります。

多くの長文を精読し、自分がどこでミスをするのか、そこにどのような傾向があるのか、把握する必要があります。自分にある認識の抜け穴をみつけ、埋めていくプロセスを実行するのです。

英語長文の内容は、現国に比べると当然ながら平易です。
絶対に長文でミスをしない。
そんな自分をイメージし、実現するためにはなにが必要か、自分で考えて実行します。

方法の一つとして、僕らの塾では英文の音読を推奨しています。
フォニクス(音素)の基礎を踏まえ、正確に読む。
そうした中で、文法、単語、解釈すべてを一度に確認することができます。

言語をそのまま、自分の内に取り込んでいくイメージで、
取り組んでいただきたいと思います。