「一日一時間の勉強を、一年間持続させれば、誰でもその道の専門家になれる」
という「パブソンの法則」を提唱するマサチューセッツ工科大学のパブソン博士。
勉強する時間として最適なのは、起床後と就寝前です。朝は創造系の勉強に、就寝前は暗記物の勉強にあてるのがよい、と言われています。
夜学習すると、そのあと睡眠に入るため、就寝前に記憶した事柄がうまく整理されて、記憶が定着することを実証した実験データがあります。(シカゴ大学)
人は習慣を3週間持続することができれば、半永久的に持続することができると言われています。
自分が成し遂げたいことに優先順位をつけて、限られた自分の時間を管理する・・・優先順位の低い項目は、カットする勇気が必要です。